日本には知られざる偉人が沢山います。その先人達が頑張ってくれたおかげで、今の私達がいます。なるべく多くの人に知ってもらえると嬉しいです。
カミソリ大臣
1844年から1897年に活躍した政治家、外交官。紀州藩藩士。明治初期に行われた版籍奉還、廃藩置県、徴兵令、地租改正に大きな影響を与えた。また、カミソリ大臣と呼ばれ、伊藤内閣の外務大臣として不平等条約の改正(条約改正)に辣腕を振るった。
幕末
1858年、水本成美に学び、土佐藩の坂本龍馬、長州藩の桂小五郎(木戸孝允)・伊藤俊輔(伊藤博文)などの志士と交友を持つようになる。1863年、勝海舟の神戸海軍操練所に入り、1867年には坂本龍馬の海援隊(前身は亀山社中)に加わるなど、終始坂本と行動をともにした。坂本龍馬は陸奥の才能を称賛し、「(刀を)二本差さなくても食っていけるのは、俺と陸奥だけだ」と評価している。
維新後
戊辰戦争に際し、局外中立を表明していたアメリカと交渉し、甲鉄艦として知られるストーンウォール号の引き渡し締結に成功し、その金策にも成功する。
その後、兵庫県知事、神奈川県令、地租改正局長などを歴任するが、薩長藩閥政府の現状に憤激し、官を辞し、和歌山に帰った。
大阪会議で政府と民権派が妥協し、その一環で設置された元老院議官となる。政界へ復帰
西南戦争にかかわったとされ投獄されたが、特赦によって出獄が許されると、伊藤博文の勧めもありヨーロッパに留学する。そこで、西洋近代社会の仕組みを勉強する。
1886年に帰国し、外務省に出仕した。駐米公使となり、駐米公使兼駐メキシコ公使として、メキシコ合衆国との間に日本最初の平等条約である日墨修好通商条約を締結する。
その後、第1次山縣内閣の農商務大臣に就任。この時の秘書は原敬である。また、閣僚初の衆議院議員も務めている。
そして、第二次伊藤内閣で外務大臣に就任。イギリスとの間に日英通商航海条約を締結。 幕末以来の不平等条約である治外法権の撤廃に成功する。
以後、アメリカ合衆国とも同様の条約に調印、ドイツ、イタリア、フランスなどとも同様に条約を改正した。陸奥が外務大臣の時代に、不平等条約を結んでいた15ヶ国すべてとの間で条約改正(治外法権の撤廃)を成し遂げた。
一方、朝鮮で甲午農民戦争が始まると清の出兵に対抗して派兵。
豊島沖海戦により日清戦争を開始。イギリス、ロシアの中立化にも成功した。この開戦外交はイギリスとの協調を維持しつつ、対清強硬路線をすすめる川上操六参謀次長の戦略と気脈を通じたもので「陸奥外交」の名を生んだ。
戦勝後は伊藤博文とともに全権として1895年、下関条約を調印し、戦争を日本にとって有利な条件で終結させた。しかし、ロシア、ドイツ、フランスの三国干渉に関しては、遼東半島を清に返還するもやむを得ないとの立場に立たされる。
1897年肺結核の為、死去。享年54歳。
日本の偉人を紹介して頂けると嬉しいです。メールをお待ちしております。
E-mail:ijin@japonismlove.com